朗唱劇
        栄光の殺人者・風景
                                                        大橋喜一

第一部〈栄光の殺人者〉の表現では、詩の論理に重点があり、感情、行動は二次的である。
第二部〈風景〉では、言語は演技者の行動や感情を裏づける結果としてあらわれる。

 

この劇は演技者の数を指定しない。全体を一人で演じても、数人に分けても、また十人以上でもかまわない。だから役の頭書を書かない。同様に演技者の性別も指定していない。しかし、第一部は男性向であり、第二部は女性向とも言えよう。だが、あくまで自由である。

ト書き(間。動作。音など)はあるが、あくまで作者のイメージ表現であって、演技者や演出者の舞台表現を束縛するものではない。
    Ⅰ、 栄光の殺人者
   
        1、 Hirohito  ハイウェイ

    そこは中部太平洋、マリアナ諸島
    サイパンとよび、テニアンとよぶ島々
    血みどろな戦いのあと、建設された
    大滑走路に並ぶのは、スーパーフォートレス
          B29――重爆撃、機数はおよそ五〇〇
          巨大なるその胴体には
          荷重限界まで積みこまれる、爆弾、焼夷弾
          B29は連日、離陸しつづけ北へ編隊を組む
          目ざすは日本列島、行程は二五〇〇粁
          米空軍の兵隊たちは、その空路をこう呼んだ
          Hirohito ハイウェイ、焼夷弾に栄光あれ!
          その名こそ爆撃目標日本列島の
          君主たる天皇のネームをつけしもの
          Hirohito の国土、Hirohito の市民
          「リメンバー・パールハーバー」容赦はすまじ
          マリアナ空軍基地に夜はなかった
          時は一九四五年(爆音)
          January(爆音、以下同)February……
          March……April……May……
          Tokio……Nagoya……Osaka……
          Kobe……Okayama……
          焼きつくすのだ。Japanase
          焼き殺すのだ Jap!
         
         
            2、 特別訓練
         
          昼夜なし爆撃行のかたわら
          何やらの訓練にはげむティームあり
          アメリカ陸軍航空隊、第五〇九混成部隊
          B29三機をもって、一ティーム
          ふつうの編成爆撃とはおよそ異り
          なにか特殊なる爆撃法ならむ
          それはたった一つの特殊な爆弾を
          高々度より目標に向け投下する
          するや急旋回、全速力で離脱する
          投下するのは先頭の一番機のみにして
          二番機、三番機は反転離脱はしても
          落下点より離れた外円を飛ぶ
          いったい何を投下するのか?
          爆撃ティーム自身もよくは知らない
          なぜなら、かつて世に存在したこともない
          あたらしい科学的原理による兵器のようだ
          その実物は、いまだテニヤンには到着せず
          アメリカ大陸、砂漠の実験場にあった
          ティームはただ、爆撃訓練のみをくり返す
         
         
           
            3 リトルボーイ
         
          その爆撃装置は、まだ出来上がったばかり
          ウラニウム235を238から分離する
          困難な事業と莫大な資金投資
          最高の人智と、数十万の技術労働力との
          巨大なプロジェクト、マンハッタン計画により
          完成したばかり、数はわすか三発
          その第一号は、七月一六日ニューメキシコ州
          アラモゴルトの砂漠で実験!……
          成功! (遠く、轟々とした爆発音)
          地上に閃光! 巨大な火球、わき上がるきのこ雲
          完成、残る二発、直ちに輸送準備
          港へ、巡洋艦に、マリアナ基地、テニヤンへ
          これぞ、実戦用原子爆弾、はじめの一発
          ウラニウム235による「リトルボーイ」
          一番機にただ一発、積みこまれたはそれ
          対物、対人への破壊、殺傷効果は未知
          爆撃機より投下、空中爆発、それも未知
          ただ、物理学的な効力計算があるのみ
          三機よりなる爆撃ティーム、任務は実験だった
          神をも怖れしむる原子爆弾の、
          人口の集中した都市への、投下実験だった
         
         
            4、 ああ、エノラ・ゲイ
         
          一九四五年八月六日、深夜のテニアン島
          滑走路に並ぶはB29三機
          第一番機、機長ポール・ティベッツ大佐は
          愛機に、愛する母の名をつけた
          エノラ・ゲイ
          神はその任務をいかにみそなわすや
          第二番機、名づけて「グレート・アーティスト」
          積載せるは観測装置、そして任務は
          爆発衝撃波の観測、おそろしく強烈ならむも
          一切は未知にして不明なり
          爆発より遠すぎれば精度わるく
          近すぎれば機体破壊――墜落
          遠すぎず、近すぎず、生命がけのグレート・アーティスト
          第三番機は91号機とよばれる
          任務は写真の撮影、爆発の瞬間、
          都市の瞬時の壊滅をすべて空中写真に。
         
          準備完了。三機は離陸す。真夜中テニアン
          航行五時間三〇分、日本列島西部のある都市へ
          三機は静かに海をとぶ
         
         
            5、 投下目標の選定
           
          原爆を落とす都市は、いかなる条件にあるべき
          アメリカの作戦首脳部は考えていた
          端的に言えば、条件は二つあった
          その一、通常爆弾の攻撃、まだ受けてないこと
          原爆の威力、純粋に知るための条件
          その二、相当規模の都市にて、人口少なくとも
          数十万を数えること
          ああ、人口数十万!
          千人や、一万人では効果が計りえない
          その論理、なんと、冷血非道な論理!
          戦争なるが故に、すべて許されうる論理か?
         
          そして、エノラ・ゲイは太平洋を北上する
         
          一国の大統領たちの決断したこの決定
          人類の理性とはどうなっているのだろうか?
          どう考えても、なんと論理をひねってみても
          これは無差別虐殺、大規模人間屠殺ではないか
          人種的民族的差別なしには、決定しえぬ作戦
          人類が人類に対する作戦、いいのかそれで?
          戦争なれば! そう言って許される論理だろうか?
          原子爆弾の都市への投下、これこそ
          非人類的虐殺ではないのか?
          考えてみよう、この八月、ソ連対日宣戦布告
          ソ連軍朝鮮半島を南下する
          命旦夕に迫っていた大日本帝国に
          なぜなのか、大いそぎの原爆投下とは?
         
          そして、エノラ・ゲイは日本列島に近づく
         
          ただひとつ、弁護の論理がなくもない
          原爆の巨大な威力、超絶的な残虐性
          その決定を下した政治家が、軍人たちが
          想像しうる能力に欠けていたということ
          なんともおろかなりしか、人間の悲しさ
          ただ若干の科学者たちが
          原子爆弾、生みの親たる宿命の人々のなかに
          なにが行われるかを予感したかも知れず
          なれど哀れ、科学者は悲し
          その決定に加わり、軍人を動かす力はなし
          出来ることは神に祈る、ただそれだけ
          おのれたちの能力がもたらす成果に
          おののくことのみであったとは
         
          エノラ・ゲイは列島に近づき、進路を北西に
          そは中国地方か、ああ、いまだ爆撃されざる
          基幹的都市とはいずこの都市か?
         
         
            6、 ああ ヒロシマ
         
      (間。音楽あるもよし)
          八月六日午前八時、日本列島西部、快晴なり
          エノラ・ゲイなど三機、高々度で侵入する
          瀬戸内海通過、本州上空に達す
          眼下にひろがる川すじ六本、デルタ地帯だ
          市街(まち)はデルタいっぱいに拡がっている
          目標はこの都市だ、日本の西部軍司令部のある
          街中で川が二つに分かれている
          その分岐点にかかるT字形の橋
          この橋だ、航空写真で何度も何度も確認した
          この橋こそリトルボーイ投下の照準点
         
          (間。爆音あるいは音楽)
         
          高度三万八千フィート、レバーはひかれた
          時、八時一五分――
          落下してゆくリトルボーイ、重さ四〇九キロ。
          なんと! パラシュートが開いた!
          パラシュート、落下時間を調整し
          空中爆発の高度を保つため――
          その落下時間は四三秒……
         
          (間。メトロノームあるもよし)
         
          エノラ・ゲイ、グレートアーティスト、91号
          三機とも、この四三秒の間に
          最大速度をもって、照準点の橋から離脱
          旋回しながら息を殺して待つ
         
          (間、メトロノーム)
         
          ゼロ秒! ――(轟音)
          リトルボーイ、照準点より八〇〇フィート外れ
          高度約六〇〇メートルにて閃光!
          瞬時灼熱の火球、街の上空で膨れひろがり
          空気は白熱化、衝撃波は市街地を襲い
          反射波は上空にあらゆる物体を吸い上げる
          ――(轟音あるもよし)
          エノラ・ゲイの乗員たち、衝撃でゆれる機内で
          息をのみ
          グレート・アーティストは観測計の針をよみ
          91号は巻き上がるきのこ雲を撮影する
          日本人が数十万人息づく下界では
          爆心部の人間は蒸発したとか
          周辺部は、ただ、もう、阿鼻叫喚
          アルファ線、ベーター線、ガンマ線の
          放射線は炎ととも街に乱れひろがる
          ――(長い間、音楽あるもよし)
         
          「任務完了、テニアンに帰投する」
          ああ、栄光の乗員たち
          原子力科学文明のさきがけを果たした
          アメリカ陸軍航空隊、第509混成部隊
          栄光につつまれた殺人者たちは
          太平洋を南へと
          Hirohitoハイウェイを逃走する
          栄光の殺人者たちよ
          ……こうして
          ヒロシマの悲劇ははじまり、つづいた
         
          それから三日後……八月九日
          ナガサキにも、悲劇が訪れた
          ニックネーム「ファット・マン」
          プルトニウム239による三番目の原爆だ
          ……
          この時、アメリカ軍、原子爆弾、在庫ゼロ
          日本では、原爆地獄が二カ所
          ヒロシマ……ナガサキ……
    Ⅱ、 風景
   
    説明者登場
    「第一部、栄光の殺人者。次は第二部、風景。
    もとよりヒロシマの風景です。しかし、そこには、死者も生き残った者も、つまり、人間の姿はありません。惨たらしくされた人間の姿は一切なく、あるのは風景だけです。
    あの惨劇の一ヶ月あと、九月には大暴風雨があって、廃墟の街は洗い浄められました。……きれいになりました。そうしたひととき、秋の日、十月のある日々の風景です。」
   
    ※ 道具と照明
   
    以下の各編には最小限の道具(主に、コンクリート塊、瓦礫、柱などを示すような)そして情景にふさわしい照明(夜、闇、月など)があるとよい。
   
   
            A 廃墟を彷徨う

          廃墟といわれる街を彷徨ったことがありますか……
          ないでしょう、そう、つらいです、つらい経験です
          焼けた跡、崩れおちた跡、……ひどいもんだ
          凸凹の、穴ぼこの、そう、煉瓦のヤマの
          それはみんな、崩れたビルや、それから
          ひっくりかえった墓石や……みごとなもんです、墓石がみんな吹き倒されて……
          もちろん電柱だって、ゴロリ、倒れて、足の踏み場もない
          それをまたいだり、時にはよじのぼったり
          そして、またまたいで、またよじのぼって、
          もう、参った……
          よたよたになって、そろそろと動いて
          あげくにゃ、虫ケラみたいに疲れちまって
          茫然と……ホント……茫然とネ
          崩れたコンクリートに腰を下ろして
          眺めるのです、ぼんやりと
          焦点もおぼろに、一面の、もう一面の
          瓦礫、瓦礫、瓦礫の街を……
         
          おかしな話ですが、美しいのです
          つまり、そのォ…… ものの崩れたありさまは、たしかにむごたらしいが、それを、美しいと、わたしは、わたしは感じるのです
          感じてしまうんです、なんとおかしな、不条理な意識じゃありませんか
          そう思いますよ、ネ、この大災害の傷あとに、いいですか、かりそめにも「美」といった
          そんな気持ちを感じるなんて
          おかしい――でも、そうわたしが感じていることは事実です、事実なんです
         
          廃墟とは一面の跡なんですが
          よく見ると、そこにはいろいろなものがあります
          ええ、かってそこにあった人間の生活の跡ですネ
          いまはただわずかの灰のかたまりみたいな
          それから、瀬戸ものの破片(かけら)とか
          それから、溶けた鉄のかたまりみたいな
          鍋とか釜とか、やかんや金だらいのたぐい
          パイプとか、鉄板とか、針金などなどの
          もう、どうしようもないたぐいとなって
          なにもかもごちゃごちゃに
          ぐしゃぐしゃになっております
          なんとまァ、見事に、ちょっと残酷に……
          人間が生きていたんですから、ここに
          男も女も、年よりも赤ちゃんも、みんないたんですから……
          それら一切が、きれいさっぱり……
          で、わたしは、あれこれあれこれ果てしもなく
          考えるんです、
          …………
          なんて、まぁ! いまあるものは、ごちゃごちゃの雑(ザツ)物(ブツ)だけ……なんということだろう……
         
          わたしの、美しいという感情の、中味とはそんなものなんです
         
          つらいです、ため息が出る……ああ
         
          廃墟の街を彷徨(さまよ)う時間……ながいながい時間の連なりです
          そうです
          どこまでも、果てしのない長さなんです
         
         
            B ぐにゃぐにゃの太陽館
           
         晴れた秋の日
         
          太陽館は広島の街なかの映画館のひとつでした。チャンバラ劇、大活劇、ラヴ・ロマンス
          スクリーンに市民の夢がひらいていたところです。場所は鉄砲町でして、そこは爆心地と測定されたところから、東へ八〇〇メートルのところでした。
         
          ごらんください この太陽館
          みごとにヒン曲がった骨組みの奇怪さを
          ぐにゃぐにゃぐにゃ ギクギクぐにゃ
          恐竜という太古の動物の骨が溶けたら、こんな風になるのかしら……
          赤黒い鉄骨の曲がった影を、真下から見上げてみたらと、ふと、そんな気持ちになって
          焼けた瓦を踏みつけて、土台のコンクリートの上にたどりついたのです
          首を上げてみると真っ青な秋の空が
          ぐにゃぐにゃ鉄骨の向こういっぱいに光っていました、それは奇妙な風景でした
         
          鉄骨の曲がり方ときたらもう目茶苦茶で
          エクセントリッックで気まぐれの芸術品みたい
          あらゆる曲線の組合せが
          こま切れの秋の青空を区切っているのですが
          その時です、遠く微かに、爆音のような……
          目をこらすと、ぐにゃぐにゃ鉄骨の向こうの秋空に
          非常な高さに飛行機らしい影が感じられ
          幻覚かな、幻覚でしょう、そう、幻覚だ
          でも、、わたしは咄嗟に、あれはエノラ・ゲイだ! と感じて、エノラ・ゲイだ……
          するとどうでしょう、パラシュートをつけた黒いものが、はるか高い彼方から、こちらへ落ちてくる! ぐんぐん近づいてっくる
          もとより幻覚だとわかっていながら……
          胸がぎゅーっとしめつけられて
          「助けてくれー!」と声を出したら
          ああ ―― やっぱり幻覚だった
          ぐにゃぐにゃ
          鉄骨の向こうはただの秋の空
          ああ、あの事って
          あれは宇宙の気まぐれ芸術……
          事実だなんて信じられない、信じたくない
          でも、たしかに現実だった、動かしようのない
          その証拠が、ネ、このぐにゃぐにゃ鉄骨の存在なんです
         
          広島太陽館は街なかの映画館でして、爆心地からの距離は八〇〇メートルです
         
         
            C 白い月がかかっているドウム
         
         夜。月光。
         フルートの音、あるもよし。
         
          白い月が中天にかかっています。
          月を浮かべた夜の天空には、微光がいっぱいにみなぎっていて、天空の下にひろがっている廃墟の青黒い影の上にかぶさっています。
          なんと静かな……
         
          青黒い廃墟の、破壊の跡の稜線は、半かけビルや崩れかけビルの、不規則なせんを点(テン)綴(テイ)させながら、全体としてはぐしゃぐしゃの線で連なっていて、そこにかの破壊のすさまじさを残しております。壊された街のかなしい線を、右へとたどってみてゆくと、ごつごつと崩れのこった壁があって、その凸凹の線がもり上がっていって、あのドウムになります。ドウムの影のなんと静かな……静かに立っていることか。
         
          ドウムの頂上の半円形の天蓋(てんがい)の下は、半崩れの壁の下に、石やコンクリートや煉瓦などうず高く堆(うずも)り重なっているのですが、それらは青黒い闇にかくれていていまはわかりません。
          白い月がかかっている夜のドウム。
          なんと、なんと、もう静かな……
         
          白い月をみあげながら
          わたしは耳をすませています
          秋の夜のドウムの下に
          もしや、虫の音でもと……
          …………
          してません、沈黙のみの夜です。
          虫まで死に絶えてしまったのか……
          沈黙……静寂……
          ガンマー線には音はないんだ。
         
          そうでした!
          ガイガー計数管をもってくれば音が……
          …………
          でも、人間の耳だけでは、なんと静かな、
          まったく静かな夜なんです。
          夜の底にある不条理な静かさ
          ああ、なんと静かな……
         
         
            D ドウムに赤い月
         
         赤い月かげの映せるものならば ――
         
          あのォ、それはなんとも気味のわるい、
          そのォ、怖い風景なんです。
          その風景の片方の端に、あの人目をひく、壊れたドウムが見えます。
          それから、ドウムの前は川でして、川をへだてて街があって、また川があって、また街がひろがっているはずなんですが、あのォ、いまは一面の焼け跡が、だだっぴろくつづいているはずです。
          でも、しかし、いまはそれら一切が、
          そのォ、ひっそりと闇にとざされていて、
          目をあげると、あのォ、ホラ、中空に見えるでしょう、赤い下弦のの月が、ネ、なんとなく浮かんでいます。
          あのォ、なにか、こう、廃墟全体が、いえ、
          この地表のすべてものが斜にかしいで、そうして、いまにも、宇宙のどこかの暗い空間に、ずり落ちてゆきそうな、そんな、不安定な感じがして仕方がないのです。
         
          あのォ、耳をすますと、空ではひそやかに、
          そのォ、なにやらがゴウゴウと鳴っているようで……そうなんです、気をとりなおして耳をすますと、なにも鳴っていないのです、
          そうです、なにも鳴っていません。
          そうなんです、しかとたしかめようがないけれど……
          あのォ、私の神経が、神経全体が、
          そのォ、とりとめなく、そのォ、とらえどころがないようなんです。
         
          実をいうと、あのォ、わたしは怖いんです、
          それは、廃墟の空に浮かんでいる、あの赤い月のせいでしょうネ、そうです、そう思いました。
          あの赤い月は病んでいる巨きな、そのォ、怪物の眼のようにもみえます、みえるんです。
          そォ、少し参ってるみたい……
          それから、あるいは、不気味に笑っている、
          そんな口の形にもみえます。
          そうなんです、そして、このォ廃墟の都市をつつむ闇は、そォ、黒い霧でもあるかのように深いのです。
          あのォ、わたしは赤い月を見上げたまま、身体を固くして、口のなかで唱えます。
              「ヒロシマに赤い月が出ている
               ヒロシマに赤い月が出ている
               ヒロシマに出ている赤い月とは
               どんな気味をもった赤い月なのか
               ヒロシマに月が出ている
               ああ 赤い月が出ている」
         
          あのォ、広島と赤い月。
          何の意味があるのでしょう……
          イエ、なんの意味もありはしません。
          そォ、あるはずはないのです。
          でも、わたしにはそれがなぜか、とても不気味に感じられます、そォ、感じられるんです。
          それは多分……そうなんです、この風景の端にある、あのォ、壊れたドウムの影、
          多分、そォ、そォです、そのせいかも知れません。
         
         
            E 沈鬱なドウムの影に
         
         曇ったある日。
         
          このドウムのてっぺんの
          壊れたギザギザのある鉄骨の円蓋から
          垂直に眼をおろしてくると
          のっぺらぼうにされてしまった
          あっちの街区(まち)、こっちの街区(まち)が
          いまはただロオラアでもかけたように
          平らにひろがってみえております
          あの日 強烈な爆圧で
          瞬間に圧しつぶされてしまって
          燃えて飛散していった
          人間の血や肉や脂などを
          そうしたものをおびただしく吸いこんだはずの
          固い瓦礫のたぐいは
          いまはただ 干からびきったカサブタのように
          無表情にひろがっております
          それがここに見える風景です
         
          川の水は鉛色にしずみこみ
          引き裂かれた橋は陰鬱に
          影絵のようににぶく意識されてますが
          ああ なんと沈鬱な……
          わたしは目をあげて 茫然として
          このドウムの上空五百数十メートルに
          かって あったのだ 確実に それが
          あの瞬間五千万度の火球が輝き
          人間の肉体などは瞬時に気化して
          沸きながら昇っていったともいう
          信じられないような幻影が
          このドウムの影に重なって
          意識されているのです
          その白熱の虐殺の瞬間が そうでしょう
          白熱の虐殺――そうですよ ネ それが
          過去の時間の彼方に確実にあったこと
          その 確実にあったという意識が
          この崩れ立つドウムに重なって漂っているのです
         
          ドウムの沈鬱ななんともやりきれない感情は
          多分そこからくるのでしょう
         
         
          F 風景よ とどまれ
         
          かっては川の流れに沿いて街が栄えたり
          城があり 軍司令部があり
          各種部隊が訣集し 兵站基地をなせり
          いまも川は流れあるも街はなくなれり
          城もなく軍司令部もなく部隊もなくなれり
          この街の軍都なりしことははた夢のごとし
          あるは焦土のみなり廃墟のあるのみなり
          かつての軍都の栄光はその影すらもなし
         
          かっては大日本帝国陸軍のその盛名のもと
          大陸進出軍隊の出征根拠地たり
          いまはただ いまはただ 爆発効果事蹟
          原子爆弾なる新科学原理の応用による
          その破壊力の跡ただ広いひろがりなり
          あるは焦土また焦土ばかり廃墟のさまなり
         
          この風景は人の心に荒寥たるものあり
          人あまた焦熱地獄・放射線地獄などなど
          即時に飛散し緩慢に苦闘しおもむろに
          死して死にゆきてその跡すらも見えず
          その時より二ヶ月を経たる時のいま
          焦土は嵐にて洗い流され清められたるいま
          寂莫として天地に存在してあるなり
         
          みよ 人の営み微かに静かに息づいてあり
          電車はのろのろと街路を移動しあり
          人影チラチラと廃墟をうごめいてゆく
          ああ 新しくなる時のつづいていくはいくばくか
          風景の変わるはゆるやかにして目には見えず
          焦土は月日とともに面(おもて)をかえてゆくなり
          やがてはこの廃墟にも建築のはじまらん
         
          ああ 
          いつの日にかまた焦土のかわりて
          殷賑(いんしん)たる都会に変貌する時のあらん
          されど歴史 廃墟たりし事実の消えゆるは許さじ
          人の意識からして消えしむることなかれ
          大殺戮のあと二(ふ)た月目のこの日
          荒寥たるこの風景よ わが網膜に焼きつけ
          意識にとどまりて語れ心の深みに
          なにがゆえにこの街の焦土となりしかを
         
          なにゆえにかのひとのあまた悶えしにたるか
          悶え死にたるさまを語ることの禁じられたるか
          なにがゆえに原子兵器は秘密にされ
          隠然と世界をにらみて存在し得るのか
          意識よとどまれ風景とともに
          とどまりて心に語れかし
          風景よ 心にとどまりて もの語れ
         
         
――一九九七年一月――